花粉症のレーザー治療は、鼻閉、鼻炎症状(通年性過敏症、花粉症などのアレルギー性鼻炎)に対する内視鏡を用いた鼻の粘膜をレーザーで焼く治療となります。

下甲介粘膜レーザー焼灼術両側 K331-3

花粉症や慢性鼻炎の鼻の粘膜は、花粉やホコリなどの外的因子が鼻に入ってきた時にくしゃみによって吹き飛ばし、鼻水によって洗い流そうと働きます。そして、さらに外的因子が侵入してくるのを防ごうと、粘膜を腫れさせることで鼻づまりを起こします。これらは正常な鼻の自己防衛反射ですが、花粉症などのアレルギー性鼻炎や、一年中の粘膜過敏症では、些細な刺激でこの症状が頻発します。まるで常に軽くコショウが鼻の中に入ったような… 過敏性を強く発生する鼻の粘膜の一部(下鼻甲介粘膜)を焼灼処置することでこれらの症状(くしゃみ・鼻水・鼻づまり)を花粉症ではワンシーズン軽減できます。

この手術を受けられない方

★「局所麻酔(歯の治療などの局所麻酔)で気分が悪くなられたご経験のお有りの方」

手術時間について

手術を始める前に、スプレーの麻酔の後、麻酔液を浸したガーゼを鼻内に挿入し、15分程度粘膜の麻酔を行います。手術時間は両側で5分程度です。

術後の注意

当日は、鼻をかまない、激しい運動はしない、お酒は飲まない、鼻洗浄はしないでください。
術後は一時的に粘膜が腫れ、術後2~3日は鼻づまりや鼻水が多くなったり、血液が混じることがあります。

当日から術後2週間は、鼻をかむことは控えて下さい。
術後2~3週間後、必ず受診していただき、粘膜に付いたかさぶたを取る処置をします。

術後のケア *乾燥予防と粘膜を早く正常化させるために*

翌日から 1日1回の鼻洗浄を行ってください。
翌日から ピンクの点鼻薬を1日4回(朝・昼・夜・鼻洗浄後)1回につき片側2回プッシュして下さい。
青色の点鼻薬は、当日より出血や鼻づまりがひどい時のみご使用ください。
シーズン中は、鼻洗浄・点鼻薬が良い状態を維持するために効果的です。

花粉症の鼻粘膜治療(下甲介粘膜レーザー焼灼手術) 
基本的な流れ

術前診察 1回目の来院(初診)
医師の診察 鼻中の状態を診る内視鏡検査・アレルギー検査の実施で下鼻甲介焼灼手術適応の判断を致します。
※必要な場合、CT検査をお受けいただくことがあります

施術前の1週間、抗生剤の服用と鼻うがいをして鼻の中の環境を整えます。
鼻うがいキット(サイナスリンス ¥2,200)をお買い求めいただきます。
レーザー手術当日 2回目の来院(約1週間後)
鼻の中を内視鏡にて診察し手術の環境が整っているかを確認して、麻酔後、下甲介粘膜レーザー焼灼手術を実施します。

手術当日は、飲酒・激しい運動は避けてください
手術翌日より「鼻うがい」をしていただきます
次回来院まで鼻をかまない様お願いします
鼻中「かさぶた」除去 3回目の来院(約2週間後)
下鼻甲介焼灼手術で出来た鼻中の「かさぶた」を剥がす処置をします。
術後2~3週間後行う重要な処置です。必ずご来院ください。

「鼻うがい&点鼻薬」を継続して鼻中環境を常に整えましょう
経過観察 4回目の来院(約4週間後)
経過観察
効果を確認する上で必要な処置を行います。

※上記の日程はおおよその目安であり、患者様のお鼻の状態により来院していただく回数が増える場合があります。

☆ 新しい機器を導入しました ☆
以前は、歯科治療後の歯根にひびいたり、ペースメーカーを埋め込んでいる方は手術が出来ませんでした。今後は、その心配はいりません。

下鼻甲介焼灼手術 Q&A

痛みはありますか?

手術前に麻酔をしますので、痛みはほとんどありません。ただ、麻酔の際にはつんとした多少の痛みや圧迫感は伴うことがあります。

手術時間はどのくらいですか?

鼻の中に麻酔薬を浸したガーゼを詰めて15分程度おいた後、レーザー手術は片鼻で5分程度で終了します。

効果の持続期間はどのくらいですか?

ワンシーズン(約1年)です。鼻うがい・点鼻薬をしっかり継続して、鼻中の環境を整えることで持続期間を長くすることが出来ます。

子どもでもできますか??

小学生位から行っています。

誰でもこの手術を受けられますか?

歯医者等で麻酔薬を使用して気分が悪くなった経験のある方は受けることが出来ません。また、風邪を引いたり、炎症が有ったりと、コンディションが整っていない場合も、出来ないことがあります。当院では鼻内環境を整えていただく為に鼻うがいを推奨しています。

メリット・デメリットは?

メリット:個人差はありますが、1回の施術で、約1年間快適に過ごせます。薬剤もほとんど使わない為、副作用等の心配も少なくて済みます。受験生や運転する方には特にお勧めです。
デメリット:術後2~3日は鼻づまりや鼻水が多くなったり、血液が混じったりすることがあります。術後2週間はプール・水泳は控えてください。 

費用はどのくらいですか?

初診時の検査の実施内容によりますが、4回の通院のトータルで(鼻うがいキット含めて)最大2万円程度になるかと思います。
レーザー手術は日帰り手術になるため、民間の医療保険(生命保険)をかけていらっしゃる方は保険金がおりる場合があります。適用の可否については、ご加入の保険会社にお問合せください。